口下手エンジニアの悪あがき

自動車エンジニアのつぶやき

新NISAの投資パターン 最短で埋めるといくらになる?

来年から始まる新NISAですが、新NISAでは非課税枠1800万円です!! 年間の投資額には制限があり最大でも360万円とのことなので、最速で1800万円を埋めようとすると年間360万円の投資で最短5年。 年間360万円とか、ほとんどの人が無理な感じしますが、今まで…

かゆい所に手が届く積立シミュレーションをpythonで#3

積立シミュレーションで毎月の積立額を途中で1回変更するプログラムを前回完成させましたが、次はせっかくのプログラミングであるので、1回変更するだけ、というのは寂しいものがあります。 ganbaruengineer.hatenablog.com そもそも積立というものは人そ…

かゆい所に手が届く積立シミュレーションをpythonで#2

前回、基本的な情報から積立シミュレーションをできるプログラムを作成しました。 ganbaruengineer.hatenablog.com でもこれだけだったら巷にある他のWebサービスでも全く問題なくつかえるわけで、巷にあるものが何が不満かというと、人のライフステージに合…

かゆい所に手が届く積立シミュレーションをPythonで#1

来年より新NISAが始まることもあること、また日本株がコロナ渦で深く沈んだ振り戻しにより、失われた30年を取り戻すかのように右肩上がりに進んでいることで、ちまたでは投資ブームが到来しています。 基本的に王道とされているのが、毎月定額の積み立てで…

蒸気表にある物性値をPythonで記述してみる

空気中の蒸気の物性値を何かの計算で使おうとすると、蒸気表なるものを持ち出して温度や圧力のパラメータで表を読み解いて目的の比容積や飽和水蒸気量なんかを見つけないといけないんですが、どう読めばいいか思い出したり、とびとびの値だからほしい値は近…

かんたん!ペットボトル除湿の実力

夏真っ盛りに、昼間は40℃近い温度と焼け付けるような日差し。せめて夜だけでも涼をとって快適に過ごしたい今日この頃です。日本以外にも暑い国はいろいろとありますが、日本という国は湿度が高すぎる!ために、そのじめじめした空気で快適指数が大きくさが…

エンタルピーとは?

熱力学用語で出てくるエンタルピーという言葉を解説していきます。 語源はギリシャ語の「温まる」という言葉から来たそうな、ちなみにエンタルピーの語源もギリシャ語で「変換」という言葉らしい、全然違う意味なのに似たような発音をしおってー、紛らわしい…

水素エンジンに未来はあるのか!?ガソリンとの比較

将来は水素社会だ、と叫ばれてから結構時間が経っていますが、いまだ水素が身近にあるような場面で出くわすことはありません。 自動車開発はどのメーカもほぼBEV一色となり、ほかの動力車両のことはあまり聞きません。トヨタだけが唯一、選択肢を広げてお…

熱交換器の伝熱計算の基本

熱交換器はシェルアンドチューブ、プレート式などさまざまな種類があり、内部構造も複雑でとっつきにくく、設計において何から始めればいいのかボヤっとします。 でも構造が複雑といっても、基本的には何か2種類の流体を流して、流体と流体との温度差を使っ…

エアコン暖房は乾燥するのか?

年とともにお肌が乾燥に敏感になり、お風呂上がりの保湿は欠かせなくなってきました。特に何とか首まわり、手首、足首など。乾燥してくると肌がみるみる白くなってきます。もう若いころのようにはいかないんですよ、ええ。特に寒くて乾燥してるとつらいです…

ガソリンエンジンと将来(書きかけ)

今までエンジン開発に携わってきたため、昨今のEV化時代でエンジンがなくなっていく風潮には悲しい思いがあります。今一度、復習もかねてエンジンについて語りたいと思います。 熱機関 オットーサイクルの理論 実際のエンジンサイクル 実際のエンジンで起…

エントロピーは増大する!?について考えてみる(まとめ中)

エントロピーとはなんだろうか?大学で熱力学は習ったが、ずーっと腑に落ちていない。仕事で使うことはほぼないと思うし、いままで使ったためしもなかったのでぼんやりしたままにしておいたが、ここでしっかり腑に落ちさせたいともうので、いまはやりのリス…

ビデオ会議のスクリーンショットをワンクリックで!

昨今のコロナ下でTeamsだとかZoomだとかのビデオ会議が急増しました。資料共有するのもモニタ越しなんですが、スクリーンショット取りたくなったことありませんか? 初めて見る資料だったり、じっくり見て後で聞きたいことをメモったり。でも結構めんどくさ…

最適化アルゴリズムの種類

最適化アルゴリズムとは、誤差が最小になるように重みを調整していくときに、なるべく早く誤差が少ない重みを見つけ出すためのアルゴリズムであり、その代表的なものを挙げる。 SDG(確率的勾配降下法 Stochastic Gradient Descent) モメンタム ネステロフの…

(Atcoder)Educatoinal DP Contest G-Longest PathをPythonで

メモ化再帰DPの動きについての備忘録です。勉強勉強・・・ こんな短いコードにいろいろ詰まってるなぁ・・・ ポイント DP遷移イメージ コード

(Atcoder)ABC179 D-Leaping Takをpythonで

備忘録です ポイント DPのやってること コード

(Atcoder)ABC179 E - Sequence Sumをpythonで

備忘録です。 数え上げイメージ コード atcoder.jp

真夏のコンビニコーヒーに救世主!!コンビニコーヒータンブラー!

最近買ったもので感動したものがあったので考察も交えて紹介したいと思います。 それは・・・コンビニコーヒー用タンブラーです!!その保冷効果は製作者の予想をはるかに超え、超合理的な断熱機能が発揮されていた! 紹介している記事はしばしば見ますが、…

Python×ロト6データ分析(書きかけ、随時更新)

QC検定保持しているという品質管理、統計学の知見から、昨今のトレンドである機械学習の学びを模索中です。プログラム言語Pythonが必要ということで練習もかねてLOTO6について、つれづれなるままに分析したこと記載していきたいと思います。 宝クジなんてど…

LOTO6のデータ分析 その1(各数字の出現頻度)

機械学習を勉強する上で定番のプログラム言語「Python」を勉強中です。 でも、手近なデータがなかなかないし、参考書に乗っているものを写経するのも写してるだけなので、自分で考えて打ってみる題材としてLOTO6のデータを使ってみました。初心者がプログラ…

QC検定ホルダーが機械学習に取り組むべき理由

新型コロナが流行しはや2か月、QC検定の受験も中止、会社では在宅勤務が推奨され、外に出かけることもままなりません。 ただ、ただ、StayHome... いやいや、そんなことしていたら、すぐに年を取って、気が付いたら白髪老人になってしまいます…

第28回QC検定1級 問8解答(抜き取り検査)

解いてみました。

第28回QC検定1級 問3解答(管理図)

リクエストに応えて解いてみました。ご参考にしてください。

第28回QC検定1級 問2解答(検定と推定)

解いてみました。

第28回QC検定1級 問6 解答(判別分析)

解いてみました。

QC検定での電卓の使い方

QC検定受験者、特に3級を初めて受ける方に関して、どのような電卓が使用できるか、どういう風に有効に使うかを知らない人を多く見かけます。計算問題を解くにあたってうまく活用できないと無駄に時間がかかってしまいますので、基本的なところは押さえて…

QC検定での電卓の選び方

QC検定受験者、特に3級を初めて受ける方に関して、どのような電卓が使用できるか、どういう風に有効に使うかを知らない人を多く見かけます。計算問題を解くにあたってうまく活用できないと無駄に時間がかかってしまいますので、基本的なところは押さえて…

QC検定3級合格に必要な勉強量

QC検定3級の合格に必要な時間と勉強方法を考えてみました。 QC検定3級の出題範囲と他の級との比較 品質管理手法編の攻略方法 必要な本は最低2冊 過去問の具体的な取り組み方 必要な勉強時間は16時間! もう一冊の本

正規分布の基礎(QC検定3級レベル)

QC検定3級に出てくる基本的な確率分布として、正規分布についてまとめています。 1.正規分布 2.正規分布の標準化 3.標準正規分布への変換式

基本統計量(QC検定3級レベル)

QC検定3級に出てくる基本統計量をまとめました。統計の基本量です、確実に覚えなければいけません! 1.平均値 2.メディアン 3.範囲 4.(偏差)平方和 5.(不偏)分散 6.標準偏差 7.変動係数(Coefficient of Variation)