口下手エンジニアの悪あがき

自動車エンジニアのつぶやき

水素エンジンに未来はあるのか!?ガソリンとの比較

将来は水素社会だ、と叫ばれてから結構時間が経っていますが、いまだ水素が身近にあるような場面で出くわすことはありません。

自動車開発はどのメーカもほぼBEV一色となり、ほかの動力車両のことはあまり聞きません。トヨタだけが唯一、選択肢を広げておくべきと鼻息を荒くして、いろいろな動力での車両開発をしていて、あらためてトヨタ自動車の資金力、開発体制の厚さを思い知らされる訳ですが、実際水素エンジンは従来のエンジンと比較して何が変わって、何が課題なんでしょうか?

私のつたない知識でわかる範囲で解説したいと思います。とりとめもなく書いてあるところもありますがご容赦ください。

図1.水素エンジン車

  • 水素の気体としての性質
  • 燃料としての性質とガソリンとの比較
  • FCV(水素燃料電池)との比較
  • 水素エンジンの課題(エンジン技術)
  • 水素エンジンの課題(インフラ面)
続きを読む

熱交換器の伝熱計算の基本

熱交換器はシェルアンドチューブ、プレート式などさまざまな種類があり、内部構造も複雑でとっつきにくく、設計において何から始めればいいのかボヤっとします。

でも構造が複雑といっても、基本的には何か2種類の流体を流して、流体と流体との温度差を使って高温流体から低温流体へ熱量を移動させるってだけのことです。流体間が混ざらないようにもちろん隔壁で仕切られておりますから、「高温流体✖隔壁✖低温流体」の熱移動が行われているということ。熱移動の三原則(熱伝達、熱伝導、熱放射)の中の2つ、熱伝達と熱伝導を使って単純なモデルに集約されます。

そういうイメージを持っていれば、どんな熱交換器も使う上での勘所はおさえられるはずっ。基本的な計算を追っていきましょう。

  • 熱通過率
  • 基本構造と伝熱計算方法
続きを読む

エアコン暖房は乾燥するのか?

年とともにお肌が乾燥に敏感になり、お風呂上がりの保湿は欠かせなくなってきました。特に何とか首まわり、手首、足首など。乾燥してくると肌がみるみる白くなってきます。もう若いころのようにはいかないんですよ、ええ。特に寒くて乾燥してるとつらいです。でもエアコンとかの暖房をつけると乾燥するって言いますよね!?なんで乾燥するんでしょうって考えてみます。乾燥しないお部屋の暖め方ってあるんでしょうか?

 

  • 空気中にはどれくらいの水分が入っているの?
  • 温度を上げると湿度はどうなるのか?
  • 夏場にエアコンから水が出るけど、水分奪ってるんじゃないの?
  • 乾燥しない暖房方法とは?
続きを読む

ガソリンエンジンと将来(書きかけ)

今までエンジン開発に携わってきたため、昨今のEV化時代でエンジンがなくなっていく風潮には悲しい思いがあります。今一度、復習もかねてエンジンについて語りたいと思います。

  • 熱機関
  • オットーサイクルの理論
  • 実際のエンジンサイクル
  • 実際のエンジンで起こる損失と改善方法
  • 将来ガソリンエンジンの活きる道
  • 水素エンジン
続きを読む

エントロピーは増大する!?について考えてみる(まとめ中)


エントロピーとはなんだろうか?大学で熱力学は習ったが、ずーっと腑に落ちていない。仕事で使うことはほぼないと思うし、いままで使ったためしもなかったのでぼんやりしたままにしておいたが、ここでしっかり腑に落ちさせたいともうので、いまはやりのリスキリングの波に乗て復習しておきたいともう。

1.エントロピーとはなんだ?エントロピーというものの概要

1-1. エントロピーは熱量変化を表すときの単なる状態量の一つである
1-2. エントロピーを使うことでエネルギー変化が理想からどの程度乖離しているかを評価できる
1-3. T-s線図(温度ーエントロピー線図)を使うことで、熱量変化が簡単に視覚化できる
1-4. 可逆変化でない限り、実際の変化では様々な損失があるため数式上、エントロピーは増大する。

続きを読む

ビデオ会議のスクリーンショットをワンクリックで!

昨今のコロナ下でTeamsだとかZoomだとかのビデオ会議が急増しました。資料共有するのもモニタ越しなんですが、スクリーンショット取りたくなったことありませんか?

初めて見る資料だったり、じっくり見て後で聞きたいことをメモったり。でも結構めんどくさいんです。

スクリーンショットを画面が変わるたびにカチカチとワンクリックで取れていったらいいな~、と日々思っていました。で、じゃあ、作っちゃお。

続きを読む

最適化アルゴリズムの種類

最適化アルゴリズムとは、誤差が最小になるように重みを調整していくときに、なるべく早く誤差が少ない重みを見つけ出すためのアルゴリズムであり、その代表的なものを挙げる。

  • SDG(確率的勾配降下法 Stochastic Gradient Descent)
  • モメンタム
  • ネステロフのモメンタム
  • AdaGrad
  • RMSprop
  • Adam(Adaptive Momentum)
続きを読む